こんにちは!バイリンガル育児中3児ママのルイッピーMomです。
前回、幼児期にモンテッソーリ教育を選んだ理由についてお話したので、今回はモンテッソーリ教育を選んで良かったことについてお話します。
我が家では長男が生後9ヶ月〜4歳3ヶ月、次男が1歳半〜2歳7ヶ月まで、毎日モンテッソーリの授業がある英語教育を主体とするプリスクールに通っていました。
そして今、転園後もモンテッソーリクラスが週1回はあるイングリッシュスクールに通園しています。思えばモンテッソーリ教育歴は長くなりつつあります。そこで現在幼児教育についてどうしようか悩んでいる方のために、実際にモンテッソーリ教育を選んで良かったこと、注意しておきたい点についてご紹介したいと思います。
モンテッソーリ教育で習得したかったこと
目標は各家庭で異なると思うので、まずモンテッソーリ教育で習得したかったことからお話します。長男が生まれたのが2018年。晩婚でもなかったけれど、できれば早いうちに3人産むと決めていました。結果約2年、おきに次男、長女を出産するとになります。そこで問題となったのは二歳差育児です。
いつのまにか複数の未就学児をいかに効率よく育て上げるかというのが私の目標になります。
モンテッソーリ教育で魅力的だったこと
○基本は他学年性。互いの弱み強みを知り、助け合う姿勢を養うこと。
○みんなで玩具を取り合うのではなく、個々に玩具を選び集中できること。
○手先を細かく使う練習が豊富なこと。
○自分のことは自分でできるようになるのが基本姿勢であること。
そんなモンテッソーリ教室に出会い、将来の3人育児に備えるためにピッタリの教育法だと確信します。本当にこれらの項目が習得できたなら年子や二歳差でもなんとかなるかもしれないと思えてきたのです。
そんな中、長男を出産した同年にモンテッソーリ教育を受けたという将棋の藤井聡太くんが次々に最年少記録を突破し話題になりました。彼をきっかけに、他にも世界で現在活躍する創業者、経営者に実はモンテッソーリ教育を受けていた人が沢山いることを知り、モンテッソーリ教育を選ぶきっかけを後押ししました。
モンテッソーリ教育を受け、息子たちに起きた変化
モンテッソーリ教育を受けはじめた息子たちに起きた一番の変化は手先の器用さでした。
2歳前後でも適正のサイズのコップやピッチャーを用意すればなんなく水を注げるようになったり、トングで柔らかい物をつかめるようになったりと。こんなことできるわけない、と思いがちな細かい作業を環境さえ整えればどんどんこなしていったのです。これは正確の異なる、長男、次男でも目に見えて現れた変化でした。
モンテッソーリ教育を選んで良かったこと
モンテッソーリ教育を選んで良かったことは、モンテッソーリ教育の訓練で器用になることで、彼らなりの自立と自由を手にしていることです。
基本、現在4歳長男も2歳次男もとても器用に一人でご飯を食べます。
長男は夜中のトイレも一人で行けます。手を洗うのも一人でできるし、コートも脱いだら所定の場所にそれぞれが片付けます。そして、靴も揃えますが、兄、弟のどちらかができていないとき、最後の人が気づいたら相手の靴のかかとも玄関に揃えてあげます。二人共幼いながらよくやってくれているなあと、しみじみ感じます。
また、我が家の場合はモンテッソーリ教育で提唱する敏感期の中でも言語の敏感期と数の敏感期は上手に捉えることができたように思います。結果として、絵本の読み聞かせから読書へ、数かぞえから算数へスムーズに移行しつつあります。
産後訪れる特有のイヤイヤ期や赤ちゃん返りも短かったのも、このモンテッソーリ教育のお陰かなと感じます。
モンテッソーリ教育を選ぶ際に注意しておきたい点
「こんないい点ばかり並べてデメリットはなかったの?」と思う方もいると思うので注意点だけお伝えします。
実はモンテッソーリスクールが現在3校目の我が家ですが、そのうちの1校は校風として自由度が高すぎるための転園でした。通園してしばらくすると息子がどんどんわがままが増えていってしまったのです。自我の芽生えや、自立心は尊重するべきですが、その時のわがまま(我が侭)はどんどん色濃く現れていってしまったのです。
モンテッソーリ教育は基本、主体性を尊重してくれるのですが、園によってはただ自由なだけでコントロールできていない園もあります。日本にはまだモンテッソーリ教育専門の資格を持つ講師は少ないのが現状なので仕方がないのですが、そのへんは親としてしっかり見極める必要があると感じました。
まとめ
いかがでしたか?
モンテッソーリ教育は現在人気を集め注目されている教育法ではありますが、実際の所日本では本格的なスクールは少ないのが現状です。しかし、現代社会に必要とされる人物像を育てるためには、とても素晴らしい教育法だと思います。ですので私がおすすめしたいのはおうちでできるおうちモンテに親子で取り組むということです。
写真のように見つけてきた植物を親子で観察し分類したり、並べてみたりと。おうちでできるモンテはたくさんあります。
最近ではおうちモンテ法を記載した本もたくさん出ていますので良かったら一冊手に取り、気軽にできることからおうちで取り組んでみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。それではまたお会いしましょう💫
コメント